46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-03-07 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年03月07日

既に県内5市4町が導入しております香川県の入札システム本市においても使用いたしますので、その香川電子入札システム使用料など95万5,000円を計上させていただいております。  次に、概要書の5ページから7ページの選挙費でございますが、参議院議員通常選挙香川県知事選挙任期満了に伴う執行経費を計上させていただいております。

東かがわ市議会 2021-10-11 令和3年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2022年10月11日

51: ◯田中(貞)委員 7ページで、単純な聞き方なんですけども、予防事業費でここへ1,300万円近くの分があって、これは香川県の電子入札システム導入業務ということでしてるんですけども、その上の予算科目の中で新型コロナウイルス対策事業費というふうな形で書いてるんですけど、これは単純に考えたら、これが電子入札するんが新型コロナウイルス対策事業費に当てはまるのかどんなか

三豊市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月15日

2、使用料及び賃借料は、香川県が所有し、維持管理をしているかがわ電子入札システム使用料などで160万9,000円、以下、工事契約システム保守業務などのその他経費を含めまして契約検査事業、合計219万3,000円を計上しております。  続いて、庁用自動車管理事業です。公用車適正配置維持管理を行い、職員の運転に対する安全安心確保するものです。

東かがわ市議会 2020-09-18 令和2年予算審査特別委員会 本文 開催日:2020年09月18日

補正予算書の6ページ、7ページの新型コロナウイルス対策事業費でございますが、この中の需用費消耗品費5万円、また委託料の中の遠隔保守等構築委託料56万1,000円、また電子入札システム導入等委託料1,403万円、次の備品購入費端末機器等備品104万6,000円であります。  

東かがわ市議会 2020-09-18 令和2年第6回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020年09月18日

また、本市入札業務において、入札参加者が集まることや入札書類などの直接の受渡しを避けることなどにより感染症拡大を防止するため、電子入札システム導入委託料など1,438万円を、本庁舎を閉鎖せざるを得ない状況になった場合に備え、引田支所または大内支所で必要な業務を継続できるよう環境を整備するため130万7,000円をそれぞれ新規計上したほか、新生活様式対応型事業者応援補助金について交付決定額の増を見込

高松市議会 2020-03-23 03月23日-07号

次に、財政局関係では、工事請負契約等事務費1,422万9,000円に関連して、委員から、かがわ電子入札システムにおいて、経済的・効率的な契約事務とするためにも、一度入札不調となった場合は、再度入札を行うよう運用の見直しを要望する発言のほか、土地売払収入1億円に関し、普通財産の売り払いについて、各課における事務処理統一性がないとして、財源確保の観点から、所管課を一元化した上で効率的に行うよう要望する

高松市議会 2019-12-11 12月11日-04号

次に、1者入札は原則無効とするよう見直す考えについてでございますが、本市では、県と県内市町共同で利用する、かがわ電子入札システムにより、契約監理課が発注する建設工事等の全ての入札案件に係る事務を、システム処理しております。 この電子入札につきましては、入札者が一堂に会することなく入札行為を行うため、入札時点では、他の参加業者を知り得ることはなく、その秘匿性は十分に保たれているものと存じます。 

観音寺市議会 2019-09-09 09月09日-02号

議員質問県下電子入札導入している自治体につきましては、現時点で、高松市、丸亀市、善通寺市、三豊市、土庄町、小豆島町の4市2町と香川広域水道企業団で、香川県を主体として県内参加自治体共同運用する「かがわ電子入札システムを利用しております。 以上であります。 ◆15番(井上浩司議員) 議長──15番 ○大矢一夫議長 15番 ◆15番(井上浩司議員) ありがとうございます。 

善通寺市議会 2016-03-17 03月17日-02号

入札には、ほかの測量建設コンサルタント業務等と同様に電子入札システムを用いて行い、平成26年10月6日に指名通知をし、同月22日に開札を行いましたが、指名7社のうち5社から辞退があり、最終的に応札された業者は、2社ともにその入札額といたしましては、いずれも税抜きで落札した業者が1,060万円、もう一社が1,062万円でございました。

丸亀市議会 2016-03-03 03月03日-06号

この実施をしない理由として、電子入札システム導入の必要、公募による事務処理期間増加地元中小業者が受注しづらくなるという3点を上げられていましたが、まずこの電子入札システム導入については、本市工事及び工事関連業務委託において、既に参加しているかがわ電子入札システム物品等バージョンがあるので、費用はかかりますがそれに参加してはどうでしょうか。

丸亀市議会 2013-12-09 12月09日-05号

一方、オープンカウンター制度につきましては、物品、役務の提供に係る電子入札システムなどの導入を初め、公募による事務処理期間増加や、地元中小業者が受注しづらくなり、一部事業者に落札が偏るおそれなど、検討しなければならない課題もございます。現在のところ、本市では実施する予定はありませんが、今後とも受注機会確保とあわせ、見積もり参加機会拡大契約事務の一層の透明性を図ってまいらなければなりません。

丸亀市議会 2012-09-04 09月04日-02号

総合運動公園野球場メーンスタンド新築工事建築一式工事につきましては、競争入札により契約締結するべく、本年6月20日、香川電子入札システムにより制限つき一般競争入札として公告いたしましたが、入札参加申請は7者からあったものの、去る7月31日に入札しようとしたところ6者が入札辞退、1者のみの応札となり、本市制限つき一般競争入札事務取扱規程に従って入札中止となったものでございます。 

丸亀市議会 2012-03-09 03月09日-06号

電子入札システムは、昨年4月より入札制度改革一環として入札参加者負担軽減利便性向上及び事務簡素化目的として導入いたしました。運用状況についてですが、本年度におきまして、建設工事で2,000万円以上、業務委託で1,000万円以上の案件を対象として、2月末現在、建設工事で67件、業務委託で9件を電子入札にて入札執行いたしました。

丸亀市議会 2011-06-09 06月09日-06号

まず、本年4月から運用を開始いたしました電子入札運用状況につきましては、先日の3番議員の御質問にもお答えさせていただいたところですが、本市では入札制度改革一環として、工事業務委託などの入札手続入札結果の閲覧などが、すべてインターネット上で行うことができる電子入札システム運用を本年4月から始めたところです。